

新しいブログ記事を投稿したい場合どのようにすればよいのでしょうか?
ここではWordpressへのログイン方法から記事の入力の方法、投稿までの一連の流れをおおまかにお話します。


画面の左側(ナビゲーションメニューといいます)の「投稿」にマウスポインターを合わせて、更に「新規追加」をクリックすると、新規追加画面が表示されます。ここからいよいよ記事の入力です。


まず「タイトルを追加」をクリックし、記事のタイトルを入力します。タイトル入力枠外をクリックしますとタイトルが入力の完了です。ここで1つ。タイトルは改行できませんので(自動的に改行されます)、予め文字数なども考慮してタイトルを考えると良いと思います。
次に記事本文を入力してみましょう。「文章を入力、または/でブロックを選択」をクリックしてその段落ブロックに本文を入力します。段落ブロックの枠外をクリックするとそのブロックの入力が完了します。手直ししたい場合は、ブロック枠内の修正したい箇所にカーゾルを合わせクリックすると削除や入力ができます。
改行したい場合は[Shift]キーを押しながら[ENTER]キーを押します。習慣で [ENTER]キーを押すと新しいブロックが追加されますので、ただ単に「改行」したいのか、新規のブロックを「追加」したいのかを考慮しながら本文を入力していきましょう。
Contents
管理画面へのログイン方法
Wordpressで作業したい場合、管理画面(=ダッシュボードといいます)にログインする必要があります。まず設置先のURLを入力します。頻繁に使用するものですのでブックマークしておくとよいと思います。次にユーザー名を入力し、続いてパスワードを入力します。ユーザー名とパスワードは忘れないよう気をつけて下さい。入力が完了したら「ログイン」をクリックします。これでログインすることができ、画面が管理画面(ダッシュボード)に変わります。 ちなみに「ログアウト」したい場合は、右上の「こんにちは○○さん」にマウスポインターを合わせると、選択肢のなかに「ログアウト」がありますので、それをクリックすると最初の「ログイン」画面に戻り、「ログアウト」完了となります。新規投稿するには
新規画面の出し方


記事の入力

